2005-01-01から1年間の記事一覧

051229

東京都現代美術館のホームページをただいまリニューアル中なのですが、それようの画像をつくっていて、なんだかとってもよくできたのでアップしてみました。2006年1月前半にMOT HOME PAGEは大変身します。そのときはまたお知らせします。

Ongaku0001

Liveアーティスト: Lou Reed出版社/メーカー: RCA発売日: 1989/06/20メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る今まで聞いた音楽でこれはと思うものについて書いてみようとお風呂で思いました。それで、まずはじめはこのアルバムこの曲、…

よことり

先週の土曜日ですが横浜トリエンナーレに行きました。ひさしぶりのお出かけでした。横浜もとってもひさしぶりでした。いろいろびっくりすることしきりでした。メークが濃いです。眉が太いです。なんとなく浜トラです。こぎれいな子が多いです。そして横浜駅…

ECO BAGS SAVE THE EARTH

リクルートの年末チャリティー企画「ECO BAGS SAVE THE EARTH」エコバック展がはじまりました。このところバタバタでオープニングもすっかりわすれてました。コマツヤアト仕様エコバックがでています。色校の段階でもきれいにできていたので最終的に縫製され…

051118

今年の前半はうちのメインマシンは初代鏡餅iMacでした。そしていまPowerBook15になりましたが、iChat用のカメラも内蔵された新しいアップルのiMac G5欲しい!です。

051107

昨日はベビーマッサージの講習会にいってきました。高見恭子似の先生が泣き叫ぶ子供たちの声にかき消されそうになりながらも、声をはりあげておしえてくました。セサミオイルを使って全身を手でなでまわしてマッサージしました。おむつもとって裸でやるので…

051103

プーシキン美術館展にいきました。すごい人人人でした。ちょっとはやかったので、入るのははいれましたが、帰るころには入り口で入場制限していました。すごすぎます。都美館の企画展示室でやっていたのですが、いまではここはせまくてまるでデパートの展示…

ポッドキャスト・アドレス訂正

http://homepage.mac.com/tkumai/podcast.xml ポッドキャストのアドレスがすこしまちがっていたようで、正しくはこれです。

コマツヤアト・ポッドキャストについて

http://homepage.mac.com/tkumai/web/podcast/podcast.xml コマツヤアト・ポッドキャストですが、MacのブラウザーがSafariならな表示できるのですが、それ以外だとちゃんと表示できないようです。ですので、Safari意外のブラウザーをお使いの方やWindowsのか…

051015

1 ひさしぶりに東京都現代美術館に正面から入る。最近は打ち合わせで裏から入るだけで、展示をみるためにきたのがひさしぶり。きょうは、イサム・ノグチと常設展を見ました。イサム・ノグチは外にあった遊べる彫刻と吹き抜けにあったポスターにもなっている…

コマツヤアト・ポッドキャスト

http://homepage.mac.com/tkumai//web/podcast/podcast.xmlコマツヤアト・ポッドキャストつくりました。 バンザイペイントの展示会で録音した会話をアップしました。 なにも編集していない、ただ録音したものです。

051007

きょうはバンザイペイントの展示会にいってきました。そこでポッドキャスティング用のネタをいろいろ録音してきましたので、ちかじかアップしたいと思います。目黒にあるボールドの事務所でのいつものような展示会でした。人はすこしすくなくなってそのぶん…

051005

土曜、日曜は疲れて寝込みました。だめだぁ〜って感じでした。きょうはひさしぶりに渋谷にいきました。けれど電車にのったら人に疲れました。だけど本は進みました。CDは株券ではない作者: 菊地成孔出版社/メーカー: ぴあ発売日: 2005/08メディア: 単行本購…

しかくいカレー

最近の夜の定番に四角い湯豆腐にソースをかけて食べるというのがあります。ある日、買い物にいけなかったので、家にあるものでご飯をつくりました。そのときにレトルトのカレーがあったのでそれを湯豆腐とご飯にかけてたべることにしました。お豆腐は四角い…

050923

今週はなぜか、ぼんやりしていました。 ぼんやりしながら音楽ソフトをネットでしらべてました。 いままで音楽ソフトはさけてきましたが、 ちょっとやってみたくなってきました。 ProToolsかLogicか。

RSSラジオ

RSSネットラジオ[Komaasound003]アップしました。リコーダーの音なんかをいれてみました。このネットラジオはシーサー・ブログをつかってます。コマツヤアト・マガジン・RSSラジオhttp://www.komatsuyart.com/magazine.html#rss_radioコマツヤアト・ブログ(…

050908

坂をのぼりきった先を右にまがり小学校や幼稚園や保育園のあるところのマンションへいった。風が強く食事をしていると雨がすごく降ってきては、また小降りになったりどしゃぶりになったりした。夕方おむかえにいった帰り夕暮れにいくつも筋状の雲がゆっくり…

050906

千駄木の日本医大にいきました。月曜日の午前中です。千駄木駅をおりて歩いているとみんな病院にすいこまれていきました。おわってミスドでお昼しているとやっぱり病院のおもに会計でまってるときにみかけた人がつぎつぎにはいってきました。街をよろよろ歩…

エコバック

リクルートの恒例の年末チャリティー企画で今年はエコバックをつくっています。コマツヤアトでもエコバックつくろうかな〜と思っていたときだったので、ちょうどいいので今回の企画でコマツヤアトのデザインにしてしまいました。2005年11月29日〜12月22日銀…

050901

ホームページのプレゼンがきまりました。○丸●現代美術館のHPです。おもしろいHPにしたいと思います。できれば子供用の特別ページをつくりたいけれど、それは今回はいっぺんにはできそうにないと思われるので、いづれ年がかわったらやってみたいと思います。…

ほんとの事しりたいだけなのに、夏休みはもう終わり。

田んぼのかえるは、もう消えて夏休みはもう終わります。学生じゃないので、8月31日だからってほんとは関係ないけれど、でも、なんか休みが終わるって感じが今でもします。そういう気分はなぜかぬけない気がします。だったら8月はぜんぶ休みにしてなんにも仕…

情報

ここ何年か雑誌はほとんど読みません。見ません。2、3年前にゆいつ買っていたMacPowerを買わなくなって、まったく買わなくなりました。そうそうフライフィッシング・マガジンも定期購読していたけど、それも買わなくなりました。新聞はとっていますが、むか…

なれた味

高勢のたまごは懐かしい味です。今は場所が移ってしまいましたが、子供のころによく食べた味の一つです。こどものころによく食べた味といえば、香味屋のカレー、ハヤシライス、チキンライス、オムライス、カキフライというのもありました。香味屋はいまもや…

050819

渋地下でクリームチーズ&トマトのベーグルといちじくのベーグルとエビアン買って、シネマライズで「埋もれ木」見ました。ちょと映画映画なところがだめでこの夏の疲れもあって、きもちよくところどころ寝させてもらいました。でもラストはかうぃくてよかっ…

銀座線の車庫

いつもとおる道の風景。上野と入谷の間にある銀座線の車庫ごしの風景です。なんかふつうじゃないのかもしれません。そして正方形にこの風景を頭でみています。すっかり正方形フォーマットでこの風景をみてるのです。川内倫子さんの写真みたいにかってに頭が…

毎日の風景

毎日通るところの気になる風景です。6x6で撮影したいとおもったりします。ビルがあってうしろに空がある、道を右にまがるとみえる風景です。空の色や雲のかたち天気、そんなものが影響してそのなんの変哲のない風景がいろいろにみえてきます。撮影してならべ…

日記の変更

コマツヤアトと自分のホームページとで日記をつけるのがちょっと大変になってきたので、Tadashi Kumai Portfolioの日記をこちらに移す事にしました。どうぞよろしくです。 いま、ホームページのプレゼンづくりでこもっています。なかなか進みません。そうい…

おもいついきレビュー001「WAX」

このビデオをはじめて見た時、まん中ぐらいで寝てしまっておきたらラストでした。そのつぎもまた、途中で寝てしまい、そんなことを3回くりかえしてやっと最後まで見る事ができました。CGと実写と蜂の音と語り、それらがあわさって眠さをさそいます。しかしこ…

おいしいもの2

最近あまりリアルタイムでTVを見なくなりました。見なくなったというより、見れなくなったということですが。小さな子供がいるのでいろいろと時間がないのです。でも、みれなくても困ることはないのです。ほんとに見たいものはDVDにとってあとで見られます。…

おいしいもの

土曜日は地震でしかたなく銀座から入谷まで歩いて帰ったわけですが、それで膝が増々悪化するかと思いましたが、逆によかったのかなんだか痛くなくなってきました。やはり歩ける時は歩いたほうが体にはなにかといいのかもしれません。しかし、そうはいっても…